2011年08月25日
大阪大学大学院 医学系研究科 医学博士 平田雅之先生を座長とするBMI(ブレインマシンインターフェイス)勉強会で発表をしました。 平田先生より 「なぜ、このようなノイズの多い中でも脳波計測ができるの?」「閉眼時にアルファがちゃんと出てますね」「電極をかぶって直ぐ測れたけど、なんで?」「インピダンス調整はどうやるの?」「多チャンネルにできないの?」等の質問をいただき、ご興味をもっていただきました。